新谷です。遅くなってすいません、先週のミーティング内容です。
まずは、ライブ前日、当日の日程です。
<11月14日 金曜日>
10:30~16:15 搬入
16:15~ 準備+リハ
<11月15日 土曜日>
9:00~10:00 準備
10:00~12:30 リハ
12:30~17:30 ライブ
17:30~18:00 機材の運び出し
<11月22、23日 土曜、日曜日>
9:30 集合
10:00~13:30 リハ
13:30 オープン
14:00 スタート
17:30 演奏終了
18:00 撤収完了
リハは、学館は転換込みの20分、ライブハウスはリハ20分、転換10分です。
毎回遅刻が多くてリハが進みません、学館は9時、ライブハウスは9時半集合、厳守とします。遅刻はしないようにしてください。
また、ライブハウスは撤収完了時刻を1分でも遅れると、追加料金を取られます。18時に撤収完了、徹底してください。
続いて、山の上練習場の件です。機材のお金は校友会からの援助で賄うこととなりました。
・Baアンプ : 芸音の普段使ってないものを使わせてもらえるそうです。
マーシャル、ヘッドはYAMAHAです。
・Guアンプ : JC-20 Fender twin rev 150,000円
・PA卓 : YAMAHAライブセット600 166,950円(スピーカー2台付き)
・PAスピーカースタンド : YAMAHA TS-70B 10,290円×2
・Drセット : SCNOF5 142,800円
イス : YAMAHA DS840 15,750円
この中に、Cym,Ride,Hi Hatは含みません。
・マイク : PG 58 8,610円×3
マイクスタンド 14,175円×2←3の間違い?値段からして、マイクも含まれているのでは?
今のとこ、Guアンプはtwin revは必要ないのでは?や120も必要?といった意見が、Drセットに関しては、フュージョンが希望しているバスドラ16インチはあまりに小さすぎるといった意見が出ています。
また、Keyに関しては、本体はなくてもスタンドは必要とのことなので、これらのことは金曜日の確定までにまた話しあってきたいと思います。
このことで、ほかの意見がある人はコメントにお願いします。
SECRET: 0
PASS:
連続コメですまんけど、
しんごん家のドラムを買うって、本末転倒じゃない?
サークルの練習室の機材費に校友会の援助が使えるからって話でしょ?これ。
芸音がベーアン提供してくれるのはタダだから話は別で、
(本当に芸音には感謝しないとね。)
個人のしかもドラムセットを、仮に貰えたとしても、
小額でなんてあり得ないというか申し訳ないでしょ。
ちなみに、またBLの例を出すけど、
主に7畳の部屋(一番狭い部屋)で使われてるバスドラでも20インチ。
8畳の部屋だとDスタもそれ使ってる。
http://www.blstudio.jp/studio/shop/imaike/33.html
俺は個人的にバスドラの音を聴くのが苦手なので(死)、
そこのスタジオ使ったことのあるドラマーやベーシストの意見があればいいかと。
SECRET: 0
PASS:
マイクスタンドは前述の通り安いのあるよ。
カタログがタダで手に入るかはわからんけど、
TAMAだから大丈夫でしょ。
ギーアンがもし「JCは良すぎるよ!」みたいな話が出そうなら、
JCの廉価版ではないけど、同じRoland製のこれとか。
http://www.roland.co.jp/products/jp/CUBE-60/index.html
これなら歪みも作れるみたいだけど、
(JCの歪みは一般的な歪みと一線を画してる)
逆にいろいろごちゃごちゃしててわかりづらいから、
個人的にはJCをおすすめします。
ギーアン2台とも歪みがついてたほうがいいなら、
CUBE-60でもいいかもね。
ちなみに前のコメントと合わせて投稿者はぜんたです。
スパム判定されたから管理者コメントですまん。
あと、しゃしゃり出過ぎてて不快であればなおすまん。