リハについての決定事項。

赤穂です。
今回の反省会を通して僕らの代にのこされたライブに関して、決めたことがあるので報告します。
ライブ本番の日について、朝の集合時間に点呼をとることにします。
そろっていないバンドに関してはリハはなしでいこうと思います。
たとえリハなしのバンドがたくさんいて本番までに時間が余ったとしてもリハは絶対にしません。
ただし、ぶっつけ本番だとPA的にも観客からしても耳に痛い音になっては困るので、出演時間を削って本番中にリハをやります。削る曲は決めてもらいます。(本番中にリハをやることがどれだけ間延びするかは承知の上です。)

以上が今回の反省会で決まったことです。
これはミーティングに来ていた皆と相談して決めたことです。
今回のライブでも朝の集合で揃っていないバンドが多く、運営側としては非常にやりにくかったです。
これだけ厳しくやっていこうと思ったのは、運営側には出演しない人もたくさん含まれていて、ライブを成功させようと前々から計画を練って朝も早く来ているのに、出演者が寝坊だの何だので遅れてきて軽い謝罪だけで(ひどい場合は謝罪もなしに)リハでああだこうだとPA側に要求してくることがバカらしく思えたからです。
そういうことなので、僕らの代で残っているライブは数少ないですが、よろしくお願いします。

1件のコメント

  1. SECRET: 1
    PASS:
    そぶえです。コメントありがとうございます。
    くっしーさんの意見も原田さんの意見も僕は最もだと思います。
    確かに音だしちょっとするだけでもできないことはないし、ライブの流れの乱れを最小限にとめることはできますが、PAが非常に大変なのと、結局何だかんだで10分くらい時間をとってしまって出演者側にデメリットがないため、ライブの流れと遅刻への抑止力の折衷案として、ライブ時間を削る方向に決まりました。
    ただしくっしーさんの言うとおり、それでも外から来る人的にはかなり問題があることは確かです。
    一番手っ取り早いのが出演禁止ですが、ミーテにいた人がそれは厳しすぎると判断したので、出演はありの方向でいきます。
    でもこれで本決まりにするつもりは、少なくとも僕の中にはないです。まだまだこれから時間をかけて議論していかなくてはならない議題だと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です