3月ライブ反省

元ブログ係の伊藤です。3月ライブ反省をまとめました。
<搬入>
・(幹部)搬入時の天候が雨で、対応が遅れた。事前にタオルなどを用意すべきだった。
・(幹部)ロータム、フロアタムがなかったということがありましたが、芸音に貸したままになっていたのを忘れていたことが原因でした。
・(幹部)車係との連絡がうまくいかなかった
・(幹部)配線の引継ぎがあまりできなかった
<リハ>
リハ中にステアシをしている人が少なかったので、ステアシ表を確認しリハ中もステアシを忘れずにするようにしてください。
・(幹部)今回、時間の関係もありリハ終了直後にライブという流れでしたが、リハとライブ開始の間をあけたほうがよかった
・リハの段階で既に推していたので、出演者だけでなくPA・写真係も時間を守ってください。
<ライブ中>
・演奏中の人の出入りが多く、ドア音が気になる。またMC中に第1集会室の外で話しているのが気になる。ドアの外に張り紙などで注意喚起をしたほうが良いかも。
・転換を巻くように心がける。ステアシでなくても手の空いている人で協力しましょう
<搬出>
・(幹部)時間がなくあまり引継ぎができなかった。
<打上>
・通路に立っている人が多く、店員さんの邪魔になっていた。店員さんが通られるときなどは声かけをしたほうが良いと思います。
・撤収が遅くなり二次会の開始が遅れた。
<その他>
・今回セ表と曲目・MC時間に差異があるバンドがあったので、セ表には曲目・MC時間を正確に書くようにしてください。
以上になります。
僕の担当はこれにて終了です。1年間お付き合い頂き、ありがとうございました。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です